新入荷再入荷

京友禅伝統工芸士中川正洋先生作落款 蒔糊 ロウケツたたき染

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :73597253 発売日 2023/11/03 定価 22,000円 型番 73597253
カテゴリ

京友禅伝統工芸士中川正洋先生作落款 蒔糊 ロウケツたたき染

京友禅伝統工芸士 日本工芸会正会員 中川正洋氏製作の小紋です。多くの染色展で受賞された技術が評される中川氏のこちら蒔糊染の美しさは圧巻のお品、品の良さ絹の艶、しつけ付きのお品です。保管のシワがあります。こちらの地色は灰藤色系です。(蛍光灯と自然光では色の印象が異なります。)工房 叡麓苑日本工芸会正会員・中川正洋氏は、日本古来の防染糊である真糊に独自の工夫を加え、糊作りから下絵、糊置き、染め、友禅とすべての工程をほとんど一人で制作されています。真糊とは、室町・桃山時代にはすでに存在していたとされるでんぷん糊で、もち米粉に糠や石灰などを加えて作られます。中川氏の作品は、蒔絵のように生地に砂を撒いたような表現の「蒔糊」、模様の部分を生地のまま残して仕上げる「白付糊」など、糊置きを模様として生かす技法を用い、四季折々の美しい自然を、真糊のやわらかで温かみのある線とやさしい色彩で描いています。そんな中川氏の訪問着は染色展などでは100万円近い価格で販売されるようです。(値段付けに困りますね。。)こちらはまき糊の小紋です。桜の散る頃、雪の舞う頃着たい品ですが、とても良いお品ですので是非 季節問わずお召しいただきたいです。身丈153裄65.5袖丈47前幅23.5後ろ幅29年内引っ越し控えて、絶賛断捨離しております。お安くどうぞ!!着道楽者の叔母のものや母の物、茶道の師範の方からお譲りいただいたもの、私が買い集めた物などなど多岐にわたります。お好みのお品が見つかれば是非ともご検討くださいませ。大変お安くしております!

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です